【ママの副業におすすめ!】在宅ワークで何をしようか迷ったらオンラインアシスタントがおすすめ!

♡ママの在宅ワーク♡
この記事は約6分で読めます。
*この記事はプロモーションを含みます
*この記事はプロモーションを含みます
スポンサーリンク

 

「副業したいけど何したらよいか分からない」
「自分に合った副業って何だろう?」
そう考えている人も少なくないのではないでしょうか?

デザイナーやコーディングができる人など、スキルがあれ「クラウドワークス」や「ランサーズ」などの
クラウドソーシングで仕事を請けることもできます。

しかし、ずっと事務職で働いてきた人にとっては「特にデザインできるわけではないし自分にできる副業ってあるのかな….」と不安になるかもしれません。

そんな人に特におすすめしたい副業が、「オンラインアシスタント」です!!

副業の1つとして実際にオンラインアシスタントに登録して業務をした筆者が、メリットデメリットも併せて
説明します。

 

オンラインアシスタントとは

オンラインアシスタントとは、インターネットを利用してオンライン上で依頼主の仕事のサポートをする
サービスのことで、PCとネット環境さえあれば在宅で全て完結できるのが特徴です。

子育て中でなかなか外に働きに出るのは難しい人や自分の時間をしっかり確保したい人、
在宅勤務をしていて空いた時間に副業したい人などに人気の、今注目されている副業ジャンルの一つです。

 

オンラインアシスタントにはどんな仕事依頼があるのか?

オンラインアシスタントへは様々なご依頼が来ますが、主に以下のような業務依頼が多い印象です。

  • 秘書(スケジュール管理、メール対応、文字起こし、データ入力など)
  • Webサイト運営(WP構築や運用、記事執筆や入稿、バナー、チラシ、LP作成など)
  • 経理(請求書発行、入金処理、給与計算など)
  • 人事(採用業務、勤怠管理など)
  • 営業アシスタント(顧客リスト管理、パワーポイント提案書作成、見積書納品書作成など)

上記以外にも依頼内容は多岐に渡り、筆者が実際に行った業務としては
「仕事で使う車を購入したいから中古車販売店でリサーチしていくつかピックアップしてほしい」
「暑中お見舞いをDMとして出したいのでプリントパックで手配してほしい」
「HPにコラム載せたいから執筆してほしい」
「社員にインタビューして記事執筆までをお願いしたい」
などありました。

依頼主はベンチャー企業や1人社長やスタートアップ企業が多く、猫の手も借りたいくらい
忙しいという状況の企業さまや個人事業主の方が多い印象です。

多様多種な業務があり内容も選べるため、特に特化した経験がなくても何かしらの事務経験があれば問題ありません。

筆者もスキルなんて全くありませんでしたが、リサーチ作業やお客様との窓口を担当する業務のほか
やったことはないけれど挑戦してみたい業務など様々な業務を体験できました。

オンラインアシスタントの時給は?

一般的に在宅でのお仕事は、派遣などに比べてかなり時給は低いイメージがあります。

実際にいくつかのオンラインアシスタント会社の時給を確認したところ、スタート時の時給で平均¥1,000~¥1,200といったところです。

しかし、クライアントとの窓口に立ち、業務をする他のアシスタントさんへ業務の振り分けをする
ディレクション業務ができるようになると昇給や時給がUPするといった制度を取り入れているところも多いため、面談の時にはぜひ確認してみましょう!

オンラインアシスタントのメリット・デメリット


筆者が実際にオンラインアシスタントに登録後業務をしてみて感じたメリット・デメリットは
以下のとおりです。

やはり完全在宅で働けて、時間が自由に使えるようになった点は大きなメリットを感じました。

子どもが体調不良で休みになったときも家でみながら仕事ができて、平日に行われる子どもの保育園行事や
保護者会なども全ても参加できるようになりました。

メリットが多いオンラインアシスタントですが、デメリットとしてはやはり時給が低いためなかなか高収入を
目指すことが難しいです。

しかし、今オンラインアシスタントを活用する企業が増えていて引く手あまたの状態のため、
たくさん稼ぎたいという希望がある人は、たくさん稼働をすればそれだけ稼ぐことはできるでしょう。

メリット

  • 自分のやりたい業務や好きな業務を選べる
  • 完全に在宅で仕事が完結できる
  • 子育て中や介護中などの場合も家庭との両立が可能
  • 急な子供の熱などで仕事を休むことが可能
  • 子供の保護者会や授業参観など気兼ねなく参加できる
  • 好きな時に休める
  • 煩わしい人間関係構築の必要がほとんどない

デメリット

  • 高収入を目指すのは難しい
  • 自分から行動するのが苦手な方は案件を獲得するのが難しい場合がある
  • 孤独を感じることがある

 

おすすめのオンラインアシスタント登録会社

最近かなり在宅ワークも当たり前になりつつあり、需要が増えているため
オンラインアシスタントサービスの登録会社も増えています。

その中で筆者のおすすめは下記です!

フジコさん

知名度の高さで言うと、フジ子さんが有名ですね!
タレントを起用しており媒体への露出度も高いので、その分クライアントさんからの
お仕事の数も多いのが特徴的です。

求人をみると時給1,100円スタートという案件もあり、仕事の選べる幅は広そうです。

フジ子さんの働き方については、採用ムービーやフジ子さんの採用サイトで詳しく確認できるので
気になる人はぜひ、チェックしてみましょう!

タスカル

まずは、『社員全員がタスカル~♪』のキャッチフレーズでおなじみのタスカルです。

子育て中のママが沢山活躍しているので、急なお休みなどに理解があり業務種類も選べて自分のペースで働けるという口コミが多く見られます。

詳しいタスカルについての働き方についてはタスカルの働き方にも詳しく載っているので
ぜひ参考にしてみてください!

CASTER BIZ 

プロジェクトマネージャーやエンジニアなど得意分野に特化した案件が豊富で
キャリアを積んでいきたい方にオススメです!

業種を絞らずに、どの職種があっているか迷っている方は
キャリア登録をして採用情報や採用イベント情報を受け取りじっくりと考えるのも有効です。

まとめ

在宅ワークは一度やるともう会社勤務には戻れないほどのメリットが沢山あります。

特に、現在育休中で少し時間に余裕があり何か副業を始めたい人や、収入をもう少し増やしたいと思っている人
などにはオンラインアシスタントはおすすめです。

オンラインアシスタントをやってみて、自分でも気づかなかった新たな好きな業務に巡り合うこともあるし
オンラインアシスタントでキャリアを積んで、いつの間にか本業になってしまったという人もいます。

メリットの多いオンラインアシスタント、気になる人はぜひ登録をしてみましょう!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました