子連れにおすすめ!千葉県でいちご狩りを楽しむならいちご農園ワイズアグリ

☆子供と一緒に楽しむ☆
*この記事はプロモーションを含みます
*この記事はプロモーションを含みます
スポンサーリンク

いちごの美味しい冬。

大人も子供もみんないちごって大好きですよね!

我が家も例にもれず家族全員いちごが大好きで、毎年何度もいちご狩りに出かけます。

しかしいちご狩りと一言で言っても、いちご農園によって、いちごの大きさや施設のルールなどさまざまです。

今回は、いちご狩りのために毎年多数のいちご農園へ行っている筆者が特におすすめしたい、コスパ最強の素敵ないちご狩り農園を紹介します。

いちご狩りに行く予定のある人は、ぜひ参考にしてくださいね。

千葉県千葉市のいちご狩り:「ワイズアグリ」

出典:https://ys-agri.jp/

ワイズアグリは千葉県千葉市に位置し、都心からも車で1時間ほどで行ける距離にあるため、アクセスも便利です。

農業大学で学ばれた若手経営者のお兄さん達が、最新設備の統合環境制御を用いていちご栽培をしている、新しいタイプのいちご農園。

スタッフの皆さん若く元気でエネルギッシュで感じも良く、何よりスタッフの皆さんからいちごへの愛をヒシヒシと感じるのです。

子供たちにも美味しいいちごの見分け方や取り方など、クイズも絡めて毎回楽しく丁寧に説明してくれるため、子どももいちご狩りというイベントに毎回真剣に取り組むことができています。

蜂さんがなぜいるのか?

大切なお仕事をしていることも分かりやすく説明してくれます◎

千葉県千葉市のいちご狩り:ワイズアグリ3つのおすすめポイント

いちご狩りができる施設って、少し雑多なイメージがないでしょうか?

例えばトイレが整備されていなかったり、男女共同で1つしかなかったり、狭いビニールハウスで
他の家族と接近して思うようにいちごが食べられなかったりなど…..

ワイズアグリは、今までのいちご農園のイメージを一新するような、いちご狩りの枠を超えたエンターテインメントといえるのではないかと思うくらいです。

以下には、筆者が特に良いと思うワイズアグリのおすすめポイントを3つ絞って紹介します。

おすすめポイントその1:1棟貸切状態でたくさんの種類のいちごが食べ放題!ベビーカーOKの広さ🍓

30分と短い制限時間のいちご農園も多い中で、45分間1棟貸切状態でたっぷりといちごを食べ放題できるという、何とも贅沢なシステムが魅力のワイズアグリです。

大人3,000円、未就学児は800円、3歳までは無料とコスパ最強なのもおすすめポイント。

かおり野、紅ほっぺ、章姫、よつぼし、やよいひめなど、状況によりますが、常時6種類以上のいちごの食べ比べができるので味に飽きがこないのが最高です。

まるまると大きく育った質の良いいちごが多く、スーパーではほとんど見ない大きさのため子供たちは毎回おおはしゃぎ。

食べ応え抜群なだけでなく、味も本当に甘くて最高に美味しいんです。

いちご狩りに行くといつも途中で飽きてしまい、制限時間がまだたくさん残っているのに「帰る~」と言い出す子供たちも、ワイズアグリでは、制限時間45分の最後の最後まで色々ないちごを比べては楽しんでいました。

通路も広いためベビーカーでも楽々入れて、乳幼児も一緒にいちご狩りが楽しめるのもポイントです。

小さな子どもを連れた家族もたくさんいるので、泣いたって暴れたって気にならず、ワイズアグリのスタッフさんも子どもに慣れているため、優しく明るく声がけしてくれます。

今まで食べたいちごの中で断トツに大きくて甘くて美味しい!

おすすめポイントその2:子供が遊べるキッズスペースあり🍓

いちご狩りを楽しんでお腹いっぱいになった後は、食後のデザート的に、まさかのあつあつ作りたて「ポップコーン」やコーヒーなどのドリンクサービスがあるんです。

生いちごで作った絶品いちごジュースも無料なので、ぜひ飲んでみてください。

そして、このキッズスペースのおかげで、しばらく子供たちが夢中になって遊んでくれるので、親はゆっくりとポップコーンを食べながらダラ~っとできて最高に幸せでした。

キッズスペースは人工芝生や柔らかいマットの配慮があり、ハイハイなどをする乳幼児にも安心です。

おままごとセットやおもちゃはもちろんのこと、いちごの衣装やカチューシャ、撮影スポットもあるため女子会やカップルなど子連れ以外も盛り上がれること間違いなしです。

リピーターである我が家の子どもたちはすっかりこのキッズスペースがお気に入りで、ここで遊ぶのを毎回楽しみにしています。

さらに完全予約制で、しっかり人数を絞って案内しているため、混み合うこともなく快適に過ごせるよう計算されているのもさすがです。

おすすめポイントその3:トイレが綺麗でオムツ台も完備🍓

いちご狩りスポットで、子連れだと気になるのがトイレ問題。

今まで行ったいちご狩りでは、簡易的な狭い設置トイレだったり、中にはトイレ自体の設置がなく近くの公園のトイレを利用してほしいといういちご農園もありました。

しかし、いちご農園ワイズアグリは、ビニールハウスのすぐ裏に男女別々の綺麗なトイレが完備されているほか、おむつ台もあるのでトイレ問題もバッチリです◎

いちごは利用作用や便秘改善効果が期待できるため、いちご狩り中に何度もトイレにいくことも少なくありません。

何度も行くトイレが清潔で綺麗だと、心も穏やかになりいちご狩りを最大限楽しめますよね。

小さな子連れだとトイレ問題とベビーカーで入れるか問題はかなり重要です!

\土日は人気ですぐに埋まってしまうから平日が狙い目です!/

千葉県千葉市のいちご狩り:ワイズアグリ料金などの基本情報

ワイズアグリの基本情報は、以下のとおりです。

ビニールハウスはかなり広く、ゆったりいちご狩りが楽しめます。

一つ注意したいのが、紫外線対策をしっかりと行うことです!

ビニールハウス内はかなり日当たりが良くポカポカと夏のような日差しが降り注ぐため、油断をしていると冬でも日焼けする可能性もあります。

気になる人は、帽子やサングラス、日焼け止めなどの日焼け対策をしっかりしていちご狩りに臨みましょう◎

45分間日光の下にいるのと同じような状態なので肌への紫外線対策は万全に!

園名いちご農園ワイズアグリ
営業時間9:00~16:00まで
休園日毎週月曜日・と金曜日午前中
所在地〒265-0074  千葉県千葉市若葉区御殿町699-12 MAP
アクセス車:千葉東金道路 高田ICから約8km(約15分)
  京葉道路 貝塚ICから約8km(約15分)
電車:千葉都市モノレール千城台駅から約3km
(タクシーで10分:約2000円、バスで約7分:御殿三叉路下車300円)
料金【12/23~1/7まで】
大人(中学生以上):3,000円
小人(小学生):1,800円
未就学児(4~6歳):800円
※3歳までは無料

【1/8~5/31まで】
大人(中学生以上):2,800円(土日祝日は割増+200円)
小人(小学生):1,800円
未就学児(4~6歳):800円
※3歳までは無料
支払い方法現金、カード、電子マネー
制限時間45分
駐車場完備
トイレ男女別でウォシュレットタイプのトイレ2つ完備(おむつ台あり)
持ち帰り追加料金で可能(店頭でも販売あり)

千葉県千葉市のいちご狩り:ワイズアグリの予約は必須

ビタミンC、E、葉酸、カリウムなど栄養たっぷりのいちご。

風邪予防や疲労回復にも、いちごはおすすめなので、最近ちょっと疲れ気味の人にもおすすめです。

ワイズアグリは完全予約制のため、事前予約が必要です。

ワイズアグリのいちご狩りはじゃらんから予約できます!

開園からグングン来園者が増えて人気のいちご農園のため、気になる人は早めの予約がおすすめです。

一度行けば、ワイズアグリが人気の理由がきっと分かりますよ!

\2023年より夏にはスイカやメロンも販売開始しました◎/

千葉県千葉市のいちご狩り:ワイズアグリで楽しくいちご狩りをしよう

今まで10ヶ所以上、子連れでいちご狩りを体験していますが、ワイズアグリのいちご狩りおすすめ度はNo1です。

いちごのハウス内は、気温が23度前後と夏みたいに暑いため、子供たちは半袖を別途持参するか、暑くなったらすぐ脱げるように準備しておくのがおすすめです。

子どもも大人も夢中になれるワイズアグリで、楽しいいちご狩りを楽しんでくださいね。

最後に、ワイズアグリの周辺ランチ情報を一つ紹介します。

ワイズアグリの周辺には、「葉月」というGoogleMapの口コミ評価4.3の美味しいお蕎麦屋さんがあります。

口コミ評価通り、手打ちの絶品お蕎麦が堪能できるため、おすすめです。

ただし、地元民しか知らないような細い裏道を入っていく場所に位置していて、駐車場が少ないのと、人気店で混んでいるため、土日祝の場合は時間に余裕を持って行くことをおすすめします。

筆者は土日に行きましたが、お昼時間を少しずらしたおかげか、5~10分程度待っただけで入れましたよ。

ちなみに葉月さんはトイレが和式で、おむつ替えスペースなどはないため、お気をつけください。

\子連れや初心者におすすめの釣り堀もチェック/

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました