
在宅でできるオンライン秘書やってみたいけど
ずっと接客業だったからPC入力が苦手で~💦

それなら無料のタイピングサイトで練習するのがおすすめよ!
最近、在宅で完結できるオンライン秘書が人気ですよね。
オンライン秘書は、子育て中の忙しいママでも子育てと仕事を無理なく両立できると注目されている業務の一つです。

わたしも美容ライターをしながらオンライン秘書も3年やっていますが
子育てと両立しながら快適に働けてるよ!
しかし、、PCで文字を入力する「タイピング」に不安や苦手意識を持つ人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、タイピングに不安がある人におすすめの楽しく練習できるタイピングサイトを11つを厳選してご紹介します。
この記事でわかること
- 初心者におすすめの無料で練習できるタイピングソフト11種類
- ブラインドタッチが早くできるようになる3つのコツ
- 子育てママにおすすめの完全在宅でできるオンライン秘書
初心者が、より早くブラインドタッチを習得するためのコツもあわせて紹介するので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
- 初心者にもおすすめ!無料タイピング練習サイト11選
- ①「e-typing(イータイピング)」は良い言葉で心地良く練習したい人に◎!
- ②「マイタイピング」はさまざまな種類のタイピングを練習したい人におすすめ!
- ③「寿司打(すしだ)」はお寿司好きな人やゲーム好きな人におすすめ!
- ④「POPタイピング」は子どもと一緒に楽しく練習したい人におすすめ!
- ⑤ 「タイピング速度測定」は文字を打つ時間を短縮したい人におすすめ!
- ⑥「県名当てタイピング」は日本地図を当てるのが得意な人におすすめ!
- ⑦「ココアの桃太郎たいぴんぐ」は物語形式で楽しく練習できる!
- ⑧「タイピング練習道場」は課題クリアで段位が上がっていくからうれしい!
- ⑨「勇者タイピング」はゲーム感覚で敵を倒しながら上達できる!
- ➉「マナビジョンの無料タイピング教材」は多様な練習モードが魅力!
- ⑪「A-Zタイピング」はシンプルで誰でも挑戦しやすいタイピング練習!
- 知っておきたい!タイピングが早くできるようになる3つのコツ
- ある程度PC入力ができるようになったらオンライン秘書に登録しよう!
- 自分に合ったタイピングサイトで、毎日少しずつ練習しよう!
初心者にもおすすめ!無料タイピング練習サイト11選
それでは早速、無料で使えるタイピング練習サイトを11種類紹介していきます。

それぞれの特徴やおすすめな人もお伝えしますね!
①「e-typing(イータイピング)」は良い言葉で心地良く練習したい人に◎!
イータイピングは、Webブラウザで利用できる高機能タイピングサイトです。
腕試しチェックや、ローマ字タイピング、英語タイピング、かなタイピングなど練習できるコンテンツが多彩なのが特徴!

✔ 会員登録なしで利用可能!
✔ レベルに応じた評価が出るのでやる気が出る!
✔ 成績がグラフで表示されて視覚的に成長がわかる!

わたしはイータイピングの「やる気の出るポジティブ系の言葉」が出てくるところが好き!
おすすめの人は、タイピング初心者〜中級者の人。
上達を実感しながら練習したい人は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
\e-typing(イータイピング)公式サイトはこちら👇/
②「マイタイピング」はさまざまな種類のタイピングを練習したい人におすすめ!
マイタイピングは、ユーザー投稿型のタイピングゲームサイトです。

アニメ・歌詞・地名など、ユニークなお題があって、「クスッ」と笑っちゃう面白い単語で楽しみながら練習できますよ。
✔ テーマが多彩で飽きない!
✔ 好きな作品で練習できる楽しさがある!
✔ ビジネス用語を練習できるビジネスメールタイピング練習がある!

自分の好きなアーティストの歌詞もタイピング練習できるのもうれしい!
音楽やアニメ好きな人からビジネス用語を覚えたい人まで、楽しみながらもしっかりタイピング練習がしたい人にピッタリです。
\マイタイピング公式サイトはこちら👇/
③「寿司打(すしだ)」はお寿司好きな人やゲーム好きな人におすすめ!
寿司打は、流れてくる寿司ネタを素早くタイピングする、ゲーム感覚でタイピング練習ができるサイトです。

✔ 初心者向け〜上級向けの3段階モード!
✔ 制限時間があるため急かされる緊張感が味わえる!
✔ 文章ではなく短い単語が中心のためサクサクとこなせる!

打ち間違えるとお皿が流れていくスリルがやみつきになるの!
寿司打は、ゲーム感覚で楽しみながら自然にタイピングが早くなりたい人や、サクサクとさまざまな単語をタイピング練習したい人におすすめです。
\寿司打公式サイトはこちら👇/
④「POPタイピング」は子どもと一緒に楽しく練習したい人におすすめ!
POPタイピングは、イラストがポップなため、女性や子どもにも大人気のPOPタイピング。
文字を打つと、ポップコーンがはじけるような軽快な音が流れるため、楽しくゲームをしながら自然とタイピングが上達できます。

✔ 軽快な音楽でテンションアップ!
✔ 子どもと一緒に楽しくトレーニングできる!
✔ ゲーム要素があるのが楽しい!

レベルアップすると「中級ポップコーン使い」などの称号がもらえるから頑張れちゃう!
POPタイピングは、さまざまな称号を集めるためにモチベーションが落ちることなく継続できるから、飽きっぽい人や子どもと一緒にトレーニングしたい人におすすめです。
\POPタイピング公式サイトはこちら👇/
⑤ 「タイピング速度測定」は文字を打つ時間を短縮したい人におすすめ!
タイピング速度測定は、単純明快で自分のタイピング速度が測れるツールです。

ミスタッチ数や1秒間に何回打てるかの打鍵速度も出るため、毎回どのくらいスキルが上がったか確認しながら練習できるのが特徴。
✔ 現在の実力を数値で把握できる!
✔ 毎回どのくらいスキルアップできたか確認できる!
✔ 毎月ランキング入賞者を発表しているため掲載の可能性あり!

ランキングに乗ることを目指して頑張れますね!
無駄な機能はいらないからとにかくタイピングが早くなりたい人や、目標を持って練習したい人におすすめです。
\タイピング速度測定公式サイトはこちら👇/
⑥「県名当てタイピング」は日本地図を当てるのが得意な人におすすめ!
県名当てタイピングは、画面に表示された都道府県の形やヒントから正しい県名をタイピングするゲーム形式の学習サイトです。
タイピング練習と同時に、都道府県の名前や位置まで覚えられるのがメリット。

✔ タイピングだけでなく都道府県が覚えられる!
✔ 子どもと一緒にゲーム感覚で楽しめる!
✔ 日本地図を地理が苦手な学生さんにもおすすめ!

旅行好きな人は地理も勉強できてきっと楽しめますよ!
タイピングだけでなく日本地図も覚えられるから、地理好きな子ども一緒にタイピングを楽しく練習したいママにおすすめです。
\県名当てタイピング公式サイトはこちら👇/
⑦「ココアの桃太郎たいぴんぐ」は物語形式で楽しく練習できる!
ココアの桃太郎たいぴんぐは、桃太郎のストーリーを進めながら楽しくタイピング練習ができるサイトです。
文章入力形式の練習で、日本語の文章を実際にタイピングしていく内容で、タイピングの正確さとスピードの両方を鍛えることができます。

✔ 操作はシンプルで簡単!
✔ 子どもと一緒にゲーム感覚で楽しめる!
✔ キャラクターや絵が可愛いから何度も遊びたくなる!

パステルカラーの絵も可愛いですよ!
可愛らしいキャラクターとストーリー仕立てで進行するため、飽きっぽい人でも最後まで続けられますよ。
\ココアの桃太郎たいぴんぐ公式サイトはこちら👇/
⑧「タイピング練習道場」は課題クリアで段位が上がっていくからうれしい!
タイピング練習道場は、モチベーションを保ちやすい段位認定制度があるタイピング練習サイトです。
レベル別の課題も多数あって、自分の頑張りにあわせてどんどんスキルアップ可能。

✔ 段位形式でモチベーションが保ちながら練習できる!
✔ 難しい課題もあり初心者から上級者まで楽しめる!
✔ ゲーム感覚で飽きずに続けやすい!
目標を持ってタイピング練習したい人やコツコツと毎日続けるキッカケを作りたい人におすすめです。

最上段意を目指して楽しく頑張れちゃいます!
\タイピング練習道場公式サイトはこちら👇/
⑨「勇者タイピング」はゲーム感覚で敵を倒しながら上達できる!
勇者タイピングは、タイピングで敵を倒しながら物語を進めていく、RPG風のタイピングゲームです。
プレイヤーが勇者となって、タイピングの力でモンスターを倒していくファンタジー要素満載の内容が男女ともに楽しめる!

✔ ストーリー性があって飽きにくい!
✔ 初心者でもゲームに集中するうちに自然とキー配置を覚えられる!
✔ 小中学生の子どもがいるママは一緒に楽しめる!
小さい頃にやったゲームのような感覚で楽しみながら練習できるので、ゲーム好きな人はぜひ試してくださいね。

昔のゲームのようなレトロ感も新鮮で良いんです!
\勇者タイピング公式サイトはこちら👇/
➉「マナビジョンの無料タイピング教材」は多様な練習モードが魅力!
タイピング練習は、ベネッセが提供する無料のタイピング練習サイトです。
正確な指使いを学びながら長めの文章をしっかり練習できるのが特徴で、最後に成績表として正確率などが確認できます。

✔ ホームポジションは基本練習、日本語(ローマ字)入力、英語入力の3つのモード!
✔ 国語や英語、パソコン用語など他の教科知識も同時に学びながらタイピング練習!
✔ 入力文字数や正確率などの成績が表示されて習熟度を確認できる!
基本的な指使いから学べるため、これからタイピングを習得したい人にはピッタリです。

シンプルでごちゃごちゃしていないのも良いです!
\マナビジョン公式サイトはこちら👇/
⑪「A-Zタイピング」はシンプルで誰でも挑戦しやすいタイピング練習!
A-Zタイピングは、アルファベットの入力に特化したシンプルなタイピング練習サイトです。
練習方法は簡単で、ランダムに表示されるA~Zまでの文字をテンポよく正確にキーを打っていきます。

✔ 余計な要素がなくアルファベットキーの位置を覚えることに集中できる!
✔ テンポがよくリズムで覚えやすい!
✔ クリアタイムやミスの数が表示されて自己ベスト更新が楽しくなる!
表示されるのは英字1文字ずつで、難しい単語入力や文章入力がないため、完全な初心者さんやお子様にもおすすめです。

アルファベット一文字ずつ確実に覚えられるのは良いね!
\A-Zタイピング公式サイトはこちら👇/
知っておきたい!タイピングが早くできるようになる3つのコツ
タイピングがより早くできるようになるためのコツは、主に以下の3つあります。


にゃんた
オイラも入力苦手だから練習しようかにゃ…
①毎日5分だけでも継続して練習しよう!
ブラインドタッチの上達には、継続がカギとなります。
毎日5分でいいので、タイピング練習を習慣にすることが最短でブラインドタッチをマスターする近道です。
さまざまな無料のタイピングサイトを活用したり、1日1回自分のメールアドレス宛にメールを送付して文字入力を習慣化してください。
また、「今日はこのキーを正確に打つ」「この単語を何秒で打つ」など、小さな目標を立てるのもおすすめ!
②指の位置を意識して練習しよう!
タイピングする際、初めに「ホームポジション」と呼ばれる指の定位置を覚えてしまうと楽です。
FとJには突起があるため、まずはこの指の位置を意識してみましょう。
FとJの突起を覚えて基準とすると、視線をキーボードから外してもタイピングが安定しやすいです。
③文字を打つと同時に声にも出して練習してみよう!
初心者に特におすすめなのが、「タイピングする文字を声に出す」という方法。
発声と動作をセットにすることで、脳と指の連動が強まり記憶の定着が早まるとされているためおすすめです。

PC入力がある程度できれば、オンライン秘書の仕事がすぐにできますよ!
ある程度PC入力ができるようになったらオンライン秘書に登録しよう!
PC操作にある程度慣れてきたら、次のステップとして「オンライン秘書」のお仕事に挑戦してみるのもおすすめです。

オンライン秘書は、在宅でスキルを活かしながら働ける人気の職種。
- メール対応
- スケジュール管理
- データ入力
- リサーチ業務
- ライティングなど…
ご依頼内容は、基本的なPCスキルがあれば始められる内容が中心です。
オンライン秘書を募集している登録制のサービス会社は、子育て中のママに理解があり、サポート体制が整っています。
最初に研修があるところも多く、未経験でも丁寧に仕事を教えてもらえます。
さらに、自分のライフスタイルに合わせて「週数日」「1日数時間」から働ける柔軟な働き方ができるのも魅力ですよね。
「空いた時間に収入を得たい」「子育ても仕事も両方大切にしたい」という人にぴったりです。
\オンライン秘書登録はフジ子さん公式サイトでチェック👇/
\オンライン秘書の体験談についてはこちら👇/
オンライン秘書ですぐに活躍したい人や単価アップを狙いたい人、PCのタイピング以外も習得したい人にはママ向けオンラインスクールもおすすめです。

未経験から2ヶ月でオンライン秘書だけでなく
インスタ代行やWebライターのスキルまで習得できるのが魅力!
\スキママ公式サイトでチェック👇/
\スキママについては、以下の記事をチェックしてください👇/
自分に合ったタイピングサイトで、毎日少しずつ練習しよう!

タイピングの上達には、「毎日少しずつでも練習を続けること」が何より大切です。
今回紹介した11つの無料サイトは、どれも初心者にぴったりの内容で、楽しく続けやすいものばかりです。
ブラインドタッチは一朝一夕には身につきませんが、少しずつ慣れていけば必ずできるようになります。
そして、PCのタイピングに慣れたら、ぜひオンライン秘書をはじめとする在宅ワークや副業などにチャレンジしてみるのもおすすめです。
ぜひ、あなたに合ったタイピングサイトで、楽しく練習してみてくださいね!
\子育て中のママに人気の在宅ワークをチェック👇/
コメント